Anecdote 13: 迷子になった夜 (The Night I Got Lost)

昨日、友達とカラオケに行った。でも、帰る時、駅がどこか分からなくなった。道をまっすぐ歩いた。でも、周りに知らない店ばかり!「可笑しいな…」

交差点でお爺さんに聞いた。「駅はどこですか?」お爺さんが「右に曲がると、すぐだよ」と言った。でも、曲がっても、何もなかった!もう一度歩いたけど、やっぱり見つからない。

友達に電話した。「まだ帰っていません!」友達は笑った。「さっきの交差点、左に行くべきだったよ!」私はがっかりした。でも、すぐ駅に行けた。

Grammar Used:

  • べき (should do; had better do)
  • ばかり (only; just; nothing but)
  • やっぱり (as expected; just as I thought)
  • すぐ (immediately; right away)
  • もう一度 (once again; one more time)

べき

Meaning: Should do; Had better do (Indicates an obligation or strong recommendation)

Formation:

  • Verb (dictionary form) + べき
  • する → すべき (Irregular form of する with べき)

Examples:
もっと勉強すべきです。
(You should study more.)

夜に一人で歩くべきではない。
(You shouldn’t walk alone at night.)

Sentence from Anecdote:
❝さっきの交差点、左に行くべきだったよ!❞
(You should have gone left at the last intersection!)

Notes:

  • べきではない means “should not” and expresses strong disapproval.
  • べき sounds stronger than ほうがいい, which is a softer recommendation.

ばかり

Meaning: Only; Just; Nothing but (Indicates repetition or exclusivity)

Formation:

  • Verb (た-form) + ばかり → Just did something
  • Noun + ばかり → Only / Nothing but (Noun)
  • Verb (て-form) + ばかりいる → Always doing something (negative nuance)

Examples:
ゲームばかりしている。
(I do nothing but play games.)

食べたばかりだから、お腹いっぱい。
(I just ate, so I’m full.)

Sentence from Anecdote:
❝周りに知らない店ばかり!❞
(There were only unfamiliar shops around!)

Notes:

  • Often negative when used with verbs (e.g., 遊んでばかりいる → “Just playing and not studying”).
  • Different from だけ, which just means “only” without nuance.

やっぱり

Meaning: As expected; Just as I thought (Expresses realisation, confirmation, or reconsideration)

Formation:

  • やっぱり + Sentence (Used at the beginning or middle of a sentence)
  • やっぱり + Noun (Still, after all, I choose ~)

Examples:
やっぱり、日本語は難しいです!
(As expected, Japanese is difficult!)

やっぱり寿司を食べたい。
(After all, I want to eat sushi.)

Sentence from Anecdote:
❝やっぱり見つからない。❞
(As expected, I couldn’t find it.)

Notes:

  • Used to express change of mind, realization, or confirmation.
  • Casual speech, often in conversations.

もう一度

Meaning: Once again; One more time

Formation:

  • もう一度 + Verb → Do something again

Examples:
もう一度言ってください。
(Please say it one more time.)

この映画、もう一度見たい!
(I want to watch this movie again!)

Sentence from Anecdote:
❝もう一度歩いたけど、やっぱり見つからない。❞
(I walked again, but as expected, I still couldn’t find it.)

Notes:

  • Similar to もう一回, but もう一度 sounds a bit more polite.
  • Used often when repeating an action.

Similar Posts

  • Why Learn Japanese?

    Alongside the Chinese language, the Japanese language remains one of the most enduring written languages in existence. Japanese is the national language of Japan and the primary vehicle of communication within the country. Inclusive of its native speakers, nearly 125-million speakers speak Japanese for various purposes that range from business to entertainment. A sophisticated language…

  • Anecdote 4: びっくりしたアレルギー (A Surprising Allergy)

    ある日、新しいレストランに行った。カレーを食べてから、口が痒くなった。喉も痛い。「何だろう?」と思った。でも、いつもカレーを食べるから、大丈夫だと思った。まだ食べたい!でも、友達が「もう食べない方がいい」と言った。 暫くして、病院に行った。先生が言った。「あなたはナッツのアレルギーがあります。」私はびっくりした!子供の時、ナッツを食べたことがある。でも、こんなことは一度もなかった!先生が「薬を飲んでもいいですよ」と言った。 それから、私はナッツを食べないことにした。でも、大好きなカレーを食べられないのは一番悲しい! Grammar Used: てから Meaning: After doing ~, then ~ (used to indicate sequential actions) Formation: Examples:朝ご飯を食べてから、学校に行きます。(After eating breakfast, I go to school.) 宿題をしてから、ゲームをします。(After doing homework, I play games.) Sentence from Anecdote:❝カレーを食べてから、口が痒くなった。。❞(But after eating, my mouth became itchy.) Note: てもいい Meaning: It’s OK to ~ / You may ~ (used for permission) Formation:…

  • Why Learn Chinese

    It is almost symbolic of the Eastern hemisphere, no different from how the English language came to representation of the Western hemisphere before the onset of globalization. The Chinese language is one of the oldest written languages still existing today with a startling (really?) statistical grand total of over hundred million speakers, which hardly comes…

  • Anecdote 8: 画家の窮地 (The Painter’s Dilemma)

    先生が「今日は自由に絵を描きましょう!」と言った。でも、どの色を使うか迷ってしまった。 水色が好きだけど、桃色のほうが映える気がする。どの色を使うか迷っていたら、隣の友達が「緑のほうがいいんじゃない?」と言った。 「なるほど…ちょっと考えさせてください。」考えた後で、やっぱり紫を使うことにした! それから、すぐに描き始めた。綺麗な色だから、きっと素敵な絵になるだろう。 Grammar Used: ~ましょう Meaning: This grammar structure is used to propose an action or invite someone to do something together. It is commonly used when making suggestions in a polite way. Formation: Examples:映画を見ましょう。(Let’s watch a movie.) 明日、公園で遊びましょう。(Let’s play at the park tomorrow.) お昼ご飯を食べましょう。(Let’s eat lunch.) Sentence from Anecdote:❝今日は自由に絵を描きましょう!❞(Let’s freely paint today!)…

  • Anecdote 10: 迷子の子猫 (The Lost Kitten)

    ある日、公園で小さな子猫を見つけた。とても可愛かったが、どこから来たか分からなかった。「飼い主がいるかもしれない。」そう思って、近くの掲示板にポスターを貼った。 しかし、数日経っても誰も現れなかった。困って、友達に相談すると、「新しい家を探す方がいい。」と言われた。 最終的に、その子猫を飼うことにした。「名前はミケにする!」私は嬉しそうに言った。今日からミケと一緒に暮らしていくことになるだろう。 Grammar Used: かもしれない Meaning: Used when expressing uncertainty or possibility about something. It is similar to ‘might’ or ‘perhaps’ in English. Formation: Examples:彼は先生かもしれない。(He might be a teacher.) 明日は雨が降るかもしれません。(It might rain tomorrow.) その映画は面白いかもしれない。(That movie might be interesting.) Sentence from Anecdote:❝飼い主がいるかもしれない。❞(The kitten might have an owner.) Notes: 方がいい Meaning: Used to give advice or…

  • Anecdote 3: 怖い夢 (A Nightmare)

    夜、怖い夢を見た。目を開けた。でも、まだ怖かった。心臓がドキドキした。 水を飲もうとした。でも、手が少し震えて、コップを落としてしまった!「大丈夫、大丈夫。」自分に言った。でも、暗い部屋、ちょっと怖い。 電気をつけようとした。でも、電気のスイッチがどこか分からない!「どこ?」暗いまま、探した。やっと見つけた。つけたら…すぐ落ち着いた。 「やっぱり、枕元に小さいライトが欲しいな。」そう思った。次の日、買いに行くことが出来るかな?部屋を明るくするのに、そんなに時間はかからないはずだ! Grammar Used: ~ことが出来る Meaning: Can do ~; Able to do ~ (Expresses ability or possibility) Formation: Examples:日本語を話すことが出来ます。(I can speak Japanese.) ここで写真を撮ることが出来ません。(You can’t take pictures here.) Sentence from Anecdote:❝ 次の日、買いに行くことが出来るかな? ❞(I wonder if I can go buy it the next day?) Note: かかる Meaning: Takes (time, effort, or money) Formation: Examples:東京まで行くのに3時間かかる。(It takes…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.